2025年5月24日 10:44 PM

ベトナム発「マルゥ・チョコレート」がフランスの高級食材表彰式で2部門受賞 〜ベトナム産カカオの国際的評価がさらに高まる〜

ベトナム国内で栽培されたカカオ豆を100%使用し、品質にこだわったクラフトチョコレートを製造する「マルゥ・チョコレート(Marou Chocolate)」が、フランス・パリで開催された高級食材業界の権威ある表彰式「Prix Épicures de l’Épicerie Fine 2025(プリ・エピキュール)」にて、2部門で栄誉ある賞を受賞しました。

この表彰式は、フランスの高級食材専門誌『Le Monde de l’Épicerie Fine(ル・モンド・ドゥ・レピスリー・フィーヌ)』が主催する年次イベントで、世界中から集まる優れた食材・職人・ブランドに光を当て、その品質や創造性を評価するものです。

「ベストチョコレート」と「ベストパッケージ」の2冠を達成

今回の受賞対象となったのは、マルゥの人気商品「Cà Phê Sữa Chocolate Bar(カフェスア・チョコレートバー)」と「Buckwheat 55% Chocolate Bar(そば粉入り55%チョコレートバー)」の2製品。

  • カフェスア・チョコレートバー」は、ベトナムの伝統的な練乳入りコーヒー「カフェスア」を再現した風味が評価され、食品部門の**「ベストチョコレート賞」を受賞。
  • そば粉入り55%チョコレートバー」は、革新的な素材の組み合わせと洗練されたデザインにより、「ベストパッケージ賞」に選出されました。

審査員は、マルゥのチョコレートに対し、「素材の純粋さとベトナムの文化を融合させた独創性」と「パッケージの洗練性と国際市場への適応力」を高く評価しました。

ベトナム産カカオの品質と可能性を世界に示す

今回の受賞は、マルゥ・チョコレートが国際的に評価される初めての機会ではありません。同社はこれまでにも、ロンドンのアカデミー・オブ・チョコレートインターナショナル・チョコレート・アワードにて、金賞・銀賞・銅賞を複数受賞してきました。

特筆すべきは、マルゥが使用するカカオ豆のほとんどがベトナム南部の小規模農家から直接調達されていること。農薬を使用しない栽培方法やフェアトレードの精神を大切にし、農家との持続可能なパートナーシップを築いてきたことが、チョコレートの品質にも表れています。

今後の展望とベトナム産チョコレートの未来

マルゥ・チョコレートのようなブランドの成功は、ベトナム産カカオの潜在力を示す好例です。今後は、観光業との連携やインバウンド需要の拡大により、ベトナム国内外でのプレミアムチョコレート市場の成長が期待されます。

「ベトナム産カカオ」は、単なる農産物としてだけでなく、文化と物語を持った価値ある食材として、世界のグルメシーンにおいて確実に存在感を高めています。